ナノエレクトロニクス研究室とは?
-
最近、様々な材料をナノスケールのサイズにすることで発現する特性を積極
的に利用する、「ナノテクノロジー」
の研究が活発に行われています。ナノエレクトロニクス研究室は、ナノスケール材料の中でも特に 「
カーボンナノチューブ」という材料に注目して、その基礎的な性質の解明、およびその 「ナノエレクトロニクス」への応用を目指した研究を行っている、 「ナノテクノロジー」が専門の研究室です。
カーボンナノチューブは、現在最も注目されているナノ材料の一つですが、他にも興味深いナノ材料がたくさんあります。これらの材料の基礎的な特性を解明しつつ、そのエレクトロニクス分野への応用を目指すのが我々に課されたミッションです。

カーボンナノチューブのグラフィックスイメージ
ナノエレクトロニクス研究室の居室・実験室
- ナノエレクトロニクス研究室の実験室は、電気電子棟にあります。
-
- 電気電子棟1階 ナノエレクトロニクス研究室(1111室)
研究室のメンバーが過ごす部屋です。資料等も保管してあります。
研究室の風景
- 電気電子棟1階 精密物性測定室(1113室)
ドラフトチャンバーなどで実験用試料の作製を行ったり、各種装置で実験を行う部屋です。

実験室